2023年7月17日(月)
おはようございます。*\(^o^)/*
前回のつづきです。
長野県安曇野市の、
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里での朝。
今日もカラッとしてて、朝は涼しい。(^-^)

WONDAも妻も起床して、

道の駅内を朝散歩。^ ^

道の駅の裏に公園があるので、

行ってみます。\(^^)/
ダッシュしては一旦ストップ。(^-^)

朝散歩したら、車にもどり、身支度用意。
WONDAは朝ごはん食べてまったりタイム。
朝方は涼しかったけど、
だんだん暑くなってきたー。(^^;

そして、
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里を出て、
着いた場所は、長野県安曇野市の、

大王わさび農場!
入園料は無料。*\(^o^)/*
わんちゃんOKです。^ ^

わさび農場の中には、
カフェやレストラン、売店など、
色々とあります。^ ^

そいじゃ、わさび農場へ。
WONDAは元気にお散歩。*\(^o^)/*
後ろの黒いシートの下にはわさび。

わさびの置物の前で私とWONDA。^ ^

次は妻とWONDA。^ ^

わさびは水が命と書いてありましたが、
マジ!水が綺麗っス。

歩いていくと、神社。

わさび農場をぐるっと一周していきます。
♪───O(≧∇≦)O────♪

わさび農場にかかる橋。

橋の上から見るとズラリ!わさび畑!

橋の反対を見ると、黒いシートはなし、
黒いシートがかかってる場所と、
かかってない場所があります。
理由は分かりません。( ̄∇ ̄)

橋を渡ると、洞窟?
その前で、WONDAはペタン。(^^;)

さすがに気温も暑くなってきたね。
日陰歩きながら、

親水広場へ。

透き通る水にニジマスかな?

その先には、綺麗な川が流れてます。
水が冷たくて気持ちいいのか?
WONDAはなかなかここから動かない。^ ^

そして、また違う場所にも綺麗な川。

茅葺き屋根の水車小屋もあります。

ボートもありますが、
わんちゃん不可でした。残念。

そいじゃ、ちょっとOpenカフェテラスへ。

わさびソフトクリーム!で、
ちょいクールダウン。

日陰のベンチに座って、ソフトクリーム!
WONDAが狙ってます。(笑)

妻のはバニラとのミックスなので、
バニラ部分をWONDAがペロッ。*\(^o^)/*

わさびソフトクリーム食べたら、
まだ、周ってないわさび畑まわりを、
お散歩しまーす。^ ^
日陰が多いので、WONDAもバテません。

ん〜。ひろ〜い。

そして、
ここがわさび畑の湧き水の出だしの場所。
出だしは畑の幅がせまいです。_φ(・_・

だんだん道が険しくなってきた。

WONDAが疲れたら、ペットカートに乗せて、
私がおします。^^;

冷たそうな水がたれてたので、
ちょっと寄り道。^ ^

その後、カフェに寄り、飲み物テイクアウト。

わさび畑眺めながら、
日陰で冷たいレモネードと、パン。

もちろんWONDAにも、

パンお裾分け。パクッ。*\(^o^)/*

その後は喫煙所で一服して、
日陰でまったり。(^-^)

そろそろ昼飯かな。
大王わさび農場内にある、ペット同伴OKの、
ステーキレストラン。
オアシス!

午前11時Open。

11時ちょい前に、先頭に並びます。^ ^

そして、午前11時、席に座り、
メニュー見て注文。
わさびは、自分ですります。

すりすり、すりすり。٩(^‿^)۶

そして、きましたー。
私は、ステーキ200グラムと、
めずらしくライス普通。

妻も同じメニューで、ステーキは100グラム。

WONDAは、
テーブルの下でまったりしてましたが、
食べ物に気づきました!(笑)
もちろんくれくれ攻撃です。^^;

もちろん、WONDAにもオヤツあるよん。
パクッ。(^o^)/

そいじゃ、自分ですったわさびお肉につけて、
いただきまーす。
ん〜。美味い!

昼飯食べたら、
車止めた駐車場へ。
いやぁ〜。カラッとしてるけど暑いです。

駐車場に止めた車の裏には、山脈。(・・?)
北アルプス山脈かな?多分。

そいじゃ、エアコンガンガンに効いた車で、
安曇野市、大王わさび農場!を出て、
自宅に向かい帰路につきまーす。

WONDAと一緒に長野県車中泊旅。
スーパー楽しかったです。*\(^o^)/*
それでは、また。\(^^)/

にほんブログ村
おはようございます。*\(^o^)/*
前回のつづきです。
長野県安曇野市の、
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里での朝。
今日もカラッとしてて、朝は涼しい。(^-^)

WONDAも妻も起床して、

道の駅内を朝散歩。^ ^

道の駅の裏に公園があるので、

行ってみます。\(^^)/
ダッシュしては一旦ストップ。(^-^)

朝散歩したら、車にもどり、身支度用意。
WONDAは朝ごはん食べてまったりタイム。
朝方は涼しかったけど、
だんだん暑くなってきたー。(^^;

そして、
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里を出て、
着いた場所は、長野県安曇野市の、

大王わさび農場!
入園料は無料。*\(^o^)/*
わんちゃんOKです。^ ^

わさび農場の中には、
カフェやレストラン、売店など、
色々とあります。^ ^

そいじゃ、わさび農場へ。
WONDAは元気にお散歩。*\(^o^)/*
後ろの黒いシートの下にはわさび。

わさびの置物の前で私とWONDA。^ ^

次は妻とWONDA。^ ^

わさびは水が命と書いてありましたが、
マジ!水が綺麗っス。

歩いていくと、神社。

わさび農場をぐるっと一周していきます。
♪───O(≧∇≦)O────♪

わさび農場にかかる橋。

橋の上から見るとズラリ!わさび畑!

橋の反対を見ると、黒いシートはなし、
黒いシートがかかってる場所と、
かかってない場所があります。
理由は分かりません。( ̄∇ ̄)

橋を渡ると、洞窟?
その前で、WONDAはペタン。(^^;)

さすがに気温も暑くなってきたね。
日陰歩きながら、

親水広場へ。

透き通る水にニジマスかな?

その先には、綺麗な川が流れてます。
水が冷たくて気持ちいいのか?
WONDAはなかなかここから動かない。^ ^

そして、また違う場所にも綺麗な川。

茅葺き屋根の水車小屋もあります。

ボートもありますが、
わんちゃん不可でした。残念。

そいじゃ、ちょっとOpenカフェテラスへ。

わさびソフトクリーム!で、
ちょいクールダウン。

日陰のベンチに座って、ソフトクリーム!
WONDAが狙ってます。(笑)

妻のはバニラとのミックスなので、
バニラ部分をWONDAがペロッ。*\(^o^)/*

わさびソフトクリーム食べたら、
まだ、周ってないわさび畑まわりを、
お散歩しまーす。^ ^
日陰が多いので、WONDAもバテません。

ん〜。ひろ〜い。

そして、
ここがわさび畑の湧き水の出だしの場所。
出だしは畑の幅がせまいです。_φ(・_・

だんだん道が険しくなってきた。

WONDAが疲れたら、ペットカートに乗せて、
私がおします。^^;

冷たそうな水がたれてたので、
ちょっと寄り道。^ ^

その後、カフェに寄り、飲み物テイクアウト。

わさび畑眺めながら、
日陰で冷たいレモネードと、パン。

もちろんWONDAにも、

パンお裾分け。パクッ。*\(^o^)/*

その後は喫煙所で一服して、
日陰でまったり。(^-^)

そろそろ昼飯かな。
大王わさび農場内にある、ペット同伴OKの、
ステーキレストラン。
オアシス!

午前11時Open。

11時ちょい前に、先頭に並びます。^ ^

そして、午前11時、席に座り、
メニュー見て注文。
わさびは、自分ですります。

すりすり、すりすり。٩(^‿^)۶

そして、きましたー。
私は、ステーキ200グラムと、
めずらしくライス普通。

妻も同じメニューで、ステーキは100グラム。

WONDAは、
テーブルの下でまったりしてましたが、
食べ物に気づきました!(笑)
もちろんくれくれ攻撃です。^^;

もちろん、WONDAにもオヤツあるよん。
パクッ。(^o^)/

そいじゃ、自分ですったわさびお肉につけて、
いただきまーす。
ん〜。美味い!

昼飯食べたら、
車止めた駐車場へ。
いやぁ〜。カラッとしてるけど暑いです。

駐車場に止めた車の裏には、山脈。(・・?)
北アルプス山脈かな?多分。

そいじゃ、エアコンガンガンに効いた車で、
安曇野市、大王わさび農場!を出て、
自宅に向かい帰路につきまーす。

WONDAと一緒に長野県車中泊旅。
スーパー楽しかったです。*\(^o^)/*
それでは、また。\(^^)/

にほんブログ村
コメント