2024年8月11日(日)
おはようございます。*\(^o^)/*
前回の続きです。
昨日の夜、車中泊場所に決めた、
北海道七飯町にある、
道の駅、なないろ ななえで、
夜中に暑くて目が覚めてしまい、
夜中にまた、函館にもどり、
函館のとある場所で、車中泊して、
朝をむかえましたー。( ̄∇ ̄)

そして、朝起きて、すぐに向かった先は、
函館、朝市!
朝、6時ぐらいに、函館駅前の、
コインパーキング到着です。*\(^o^)/*

まだ、朝早いので、駅も人が少ないっス。

そいじゃ、
妻とWONDAの身支度整ったとこで、
函館朝市、行ってきます。(^-^)

WONDA、出だしは、ペットカートで。^ ^


海のものばかりではなく、
メロンもいっぱい売ってたので、
一切れ買って、食べてみまーす。
ん〜。あまぁ〜い。*\(^o^)/*

店の中で、いか釣りもしてたので、
お店の方が、わんちゃんもOKと言う事で、
私達も行列並んで、

お店の中で泳いでるいかを、

いか釣りです。\(^^)/

すぐ、釣れましたー。(笑)

お店の方に撮ってもらった写真。*\(^o^)/*

その後、席に案内され、
目の前で、釣ったいかを、さばいてくれます。

いかを、さばき終わったいかと、
記念撮影。\(^^)/

まだ、動いてます。( ̄▽ ̄)
げそに、醤油かけると、くねくね動きます。

その後、朝市で、お土産買って、
郵送で、埼玉県の自宅に送り、
私達は、朝飯です。*\(^o^)/*
わんちゃんOKのお店が他にもあったので、
そこで、朝飯。^ ^

私は、マグロ丼。
妻は、海鮮丼。
いただきまーす。*\(^o^)/*

朝飯食べたら、
函館。ベイエリア、元町方面に、
このまま、歩いていきまーす。(^-^)

ベイエリア、
赤レンガ倉庫が、見えてきました。^ ^

そして、
金森赤レンガ倉庫。

わんちゃんも、ペットカートに乗ってれば、
ほとんど、入れます。*\(^o^)/*
レンガ倉庫は、
お土産屋さんなどが、入ってます。
まぁ、それは、また後で。

人力車が、あったので、
ベイエリアと、元町を、案内してもらいます。

人力車で、WONDAと妻と一緒に、
函館、元町巡り。(^-^)
写真撮ってくれたのも、
人力車のお兄さんです。^ ^
写真撮り、ものすご〜く上手です。^ ^









人力車を1時間乗り、
また、ベイエリアにもどり、
また歩いて、散策です。\(^-^)/
ちょい暑いので、アイス。
WONDAがくびのばして、ペロッ。\(^-^)/

金森赤レンガ倉庫で、お土産見て、買ったら、
また、朝市方面に向かい、
ちょっと遅めの、昼飯です。
朝飯食べたお店じゃないお店で、昼飯。
ここも、わんちゃんOKです。*\(^o^)/*

個室で、エアコンガンガンで涼しい。^ ^
WONDAはちょっとお疲れ気味なので、
ペットカートで、まったりです。(^-^)

今日の昼飯は、

ラーメン!
私は醤油ラーメンと、ネギトロ丼。
妻は塩ラーメンと、いくらの親子丼。

いただきまーす。(^.^)

昼飯食べたら、
コインパーキングに止めた車にもどり、
駐車場を出まーす。

そいで、次に向かった先は、風呂!
今日も銭湯。
函館市にある、桜成浴場センター!
今日は、ここで風呂入ってサッパリします。

風呂入ってサッパリしたら、
函館市内の、とある場所で、しばし仮眠。
それは、何故か(・・?)
それは、最後に、函館山から見る、
夜景を見にいきますが、
函館山展望台駐車場まで車で行くには、
午後17時から22時まで、
一般車両は、通行出来ないため、
夜、22時超えたら向かいます。^ ^
なので、22時過ぎるまで、仮眠っス。(_ _).。o○
そいで、22時すぎ、函館山に向かい、
山を車で上がって行くと、
展望台駐車場から約700メートル手前で、
渋滞。( ̄∀ ̄)

ようやく、展望台駐車場到着。
もう、夜中の12時ジャストくらいです。^ ^

函館山!

夜景を後ろに、私とWONDA。*\(^o^)/*

夜景を前に、妻とWONDA。*\(^o^)/*

もう一段高い場所に行き、
函館の夜景を眺めます。(^-^)

函館の夜景を楽しんだら、
函館山を降りて、次に向かった先は、
函館市、五稜郭観光駐車場。(24時間営業)
ここに、着いたのは夜中の2時頃なので、
すでに、8月12日っすね。^^;
とりあえず、今日は、ここで車中泊です。

そいじゃ、
おやすみなさい。(( _ _ ))..zzzZZ
それでは、つづく。*\(^o^)/*

にほんブログ村
おはようございます。*\(^o^)/*
前回の続きです。
昨日の夜、車中泊場所に決めた、
北海道七飯町にある、
道の駅、なないろ ななえで、
夜中に暑くて目が覚めてしまい、
夜中にまた、函館にもどり、
函館のとある場所で、車中泊して、
朝をむかえましたー。( ̄∇ ̄)

そして、朝起きて、すぐに向かった先は、
函館、朝市!
朝、6時ぐらいに、函館駅前の、
コインパーキング到着です。*\(^o^)/*

まだ、朝早いので、駅も人が少ないっス。

そいじゃ、
妻とWONDAの身支度整ったとこで、
函館朝市、行ってきます。(^-^)

WONDA、出だしは、ペットカートで。^ ^


海のものばかりではなく、
メロンもいっぱい売ってたので、
一切れ買って、食べてみまーす。
ん〜。あまぁ〜い。*\(^o^)/*

店の中で、いか釣りもしてたので、
お店の方が、わんちゃんもOKと言う事で、
私達も行列並んで、

お店の中で泳いでるいかを、

いか釣りです。\(^^)/

すぐ、釣れましたー。(笑)

お店の方に撮ってもらった写真。*\(^o^)/*

その後、席に案内され、
目の前で、釣ったいかを、さばいてくれます。

いかを、さばき終わったいかと、
記念撮影。\(^^)/

まだ、動いてます。( ̄▽ ̄)
げそに、醤油かけると、くねくね動きます。

その後、朝市で、お土産買って、
郵送で、埼玉県の自宅に送り、
私達は、朝飯です。*\(^o^)/*
わんちゃんOKのお店が他にもあったので、
そこで、朝飯。^ ^

私は、マグロ丼。
妻は、海鮮丼。
いただきまーす。*\(^o^)/*

朝飯食べたら、
函館。ベイエリア、元町方面に、
このまま、歩いていきまーす。(^-^)

ベイエリア、
赤レンガ倉庫が、見えてきました。^ ^

そして、
金森赤レンガ倉庫。

わんちゃんも、ペットカートに乗ってれば、
ほとんど、入れます。*\(^o^)/*
レンガ倉庫は、
お土産屋さんなどが、入ってます。
まぁ、それは、また後で。

人力車が、あったので、
ベイエリアと、元町を、案内してもらいます。

人力車で、WONDAと妻と一緒に、
函館、元町巡り。(^-^)
写真撮ってくれたのも、
人力車のお兄さんです。^ ^
写真撮り、ものすご〜く上手です。^ ^









人力車を1時間乗り、
また、ベイエリアにもどり、
また歩いて、散策です。\(^-^)/
ちょい暑いので、アイス。
WONDAがくびのばして、ペロッ。\(^-^)/

金森赤レンガ倉庫で、お土産見て、買ったら、
また、朝市方面に向かい、
ちょっと遅めの、昼飯です。
朝飯食べたお店じゃないお店で、昼飯。
ここも、わんちゃんOKです。*\(^o^)/*

個室で、エアコンガンガンで涼しい。^ ^
WONDAはちょっとお疲れ気味なので、
ペットカートで、まったりです。(^-^)

今日の昼飯は、

ラーメン!
私は醤油ラーメンと、ネギトロ丼。
妻は塩ラーメンと、いくらの親子丼。

いただきまーす。(^.^)

昼飯食べたら、
コインパーキングに止めた車にもどり、
駐車場を出まーす。

そいで、次に向かった先は、風呂!
今日も銭湯。
函館市にある、桜成浴場センター!
今日は、ここで風呂入ってサッパリします。

風呂入ってサッパリしたら、
函館市内の、とある場所で、しばし仮眠。
それは、何故か(・・?)
それは、最後に、函館山から見る、
夜景を見にいきますが、
函館山展望台駐車場まで車で行くには、
午後17時から22時まで、
一般車両は、通行出来ないため、
夜、22時超えたら向かいます。^ ^
なので、22時過ぎるまで、仮眠っス。(_ _).。o○
そいで、22時すぎ、函館山に向かい、
山を車で上がって行くと、
展望台駐車場から約700メートル手前で、
渋滞。( ̄∀ ̄)

ようやく、展望台駐車場到着。
もう、夜中の12時ジャストくらいです。^ ^

函館山!

夜景を後ろに、私とWONDA。*\(^o^)/*

夜景を前に、妻とWONDA。*\(^o^)/*

もう一段高い場所に行き、
函館の夜景を眺めます。(^-^)

函館の夜景を楽しんだら、
函館山を降りて、次に向かった先は、
函館市、五稜郭観光駐車場。(24時間営業)
ここに、着いたのは夜中の2時頃なので、
すでに、8月12日っすね。^^;
とりあえず、今日は、ここで車中泊です。

そいじゃ、
おやすみなさい。(( _ _ ))..zzzZZ
それでは、つづく。*\(^o^)/*

にほんブログ村
コメント